制作のコツ 【キャンドル制作】ソイワックスとパラフィンを混ぜる技法を紹介!割合はどのくらい? 大豆油からできたソイワックスだけでキャンドル制作していると、どうしてもひび割れしやすかったり、強度が弱かったりしますよね。。そんなとき、「ソイワックスとパラフィンワックスを混ぜたらいいのかな?」「ソイワックスとパラフィンはどのくらいの割合で... 2023.08.09 制作のコツ
制作のコツ キャンドルの色付けはクレヨンでできる?着色する際の注意点とは キャンドルに色付けしたいけど、100均材料でできないかな?って思ったことはありませんか?「キャンドルの色付けにクレヨンって使えるの?」って、疑問に思った方もいると思います。そこで今回は、キャンドルの色付けにクレヨンは使えるのかについてと、着... 2023.07.28 制作のコツ
制作のコツ アロマワックスサシェの香りが弱いときの3つの対処法 インテリアアイテムとして大人気のアロマワックスサシェ。飾っているうちに香りが弱くなってきた。なんて経験ありませんか?アロマワックスサシェの香りが弱くなってきただけで捨ててしまうのはもったいない!!そこで今回は、アロマワックスサシェの香りが弱... 2023.07.04 制作のコツ
制作のコツ 【プロが教える】キャンドルがモールドから抜けないときの3つ原因と対処法! キャンドル制作がうまくできたのに、モールドから抜けない。。なんて経験ありませんか?キャンドル制作をしていて、モールドから抜けない!なんてことはよくあります。私も「モールドから抜けにくいな~」ってよく経験します♪そこで今回は、キャンドルがモー... 2023.06.28 制作のコツ
制作のコツ ソイワックスを溶かす温度で綺麗に仕上がるかが決まる! 天然由来のソイワックスは煙や煤が出にくいため、空気を汚さないキャンドルとして大人気。「自分でもソイキャンドルを作ってみたい!」って思いいざ、ソイキャンドル作りしてみると「全然、綺麗にできない。。」なんて経験ありませんか?実は、ソイワックスを... 2023.06.09 制作のコツ
制作のコツ 【プロが教える】パラフィンキャンドルにできる気泡の原因と4つの対処法を紹介 パラフィンワックスでキャンドルを制作すると、どうしても気泡がでてきてしまう。。「なんでたくさん気泡が出るんだろう?原因は?」「どうにかして気泡をなくしたい!」って、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。パラフィンキャンドルに限らず、キャン... 2023.05.28 制作のコツ
制作のコツ ジェルキャンドルの気泡の抜き方は?原因を正しく理解していることが大事! 透明で綺麗なジェルワックス。でも、固まると気泡がたくさん出てきた!なんて経験ありませんか?キャンドル作りをしていて、「ジェルキャンドル作りが1番難しいんじゃないかな?」って思っています。笑何度も試行錯誤して、やっとたどりついたジェルキャンド... 2023.05.24 制作のコツ
制作のコツ 誰でもできる!ソイワックスキャンドルをひび割れ防止するコツとは 韓国キャンドルなどで大人気のソイワックス。いざ、ソイワックスでキャンドルを作ってみると「ひび割れしちゃった、、。」「全然綺麗に仕上がらない。。」って、悩んでいる方も多いですよね?そこで今回は、誰でもできるソイワックスのひび割れ防止の原因やコ... 2023.05.17 制作のコツ