ウッドウィックなどの木芯キャンドルの火がすぐ消えるときの原因と正しい灯し方

本ページはプロモーションが含まれています
木芯キャンドル キャンドル初心者

暖炉のようなパチパチと音がする人気のアロマキャンドルであるウッドウィック。

 

そんなウッドウィックキャンドルが

「火をつけたのにすぐ消えてしまう。。」

「全然火がつかない!!!」

「火が小さい。。」なんて経験ありませんか?

 

私もウッドウィックキャンドルの火がすぐに消えてしまって焦った経験があります。。

意外と正しい木芯キャンドルを灯し方を知らない方って多いんですよね。

 

そこで今回は、ウッドウィックキャンドルの火がすぐに消えるときの原因と木芯キャンドルを正しい灯し方についてまとめてみました。

Aya
Aya

木芯キャンドルって暖炉みたいな音がして癒されるよね♪

上記について詳しく説明していきますね★

 

スポンサーリンク

ウッドウィックなどの木芯キャンドルの火がすぐ消えるときの原因とは

 

ウッドウィックなどの木芯キャンドルは、普通の紐芯キャンドルよりも火がつきにくいのが特徴的です。

 

正しい木芯キャンドルの灯し方を知らないと、火がすぐに消えてしまう・火がつかないことがあります。

 

まず初めに、

ウッドウィックの火がすぐに消えてしまう原因は、

・芯の先端部分に火をつけてしまっている

・芯が埋もれてしまっている

の2つが考えられます。

 

 

芯の先端部分に火をつけてしまっている

 

木芯キャンドルを灯すときは、芯の根本から着火して灯します。

 

もし、芯の先端部分のみに火をつけてしまうと、

芯だけが燃えてしまってすぐに火が消えてしまう可能性があります

 

火をつける際は芯の根本に着火し、芯全体に火移りするまで待ってみてください♪

(火つけは、マッチではなくロングライターを使ってね♪)

 

芯が埋もれてしまっている

 

ウッドウィックに火がつかない原因の2つ目は、「芯が埋もれてしまっている」ことが考えられます。

 

芯の長さが短いと、火が小さくなりすぐに消えてしまうことがあります

 

キャンドル芯が埋もれてしまっているときは

ロングライターで芯周りを溶かして芯を出すか、ピンセットで芯周りを削って芯を出してみてください♪

 

芯長さが5ミリ以上あると、火が大きくなりすぐに消えなくなります★

 

スポンサーリンク

ウッドウィックキャンドルの正しい灯し方

木芯キャンドル

 

ここからは、ウッドウィックなどの木芯キャンドルの正しい灯し方について説明していきます。

 

木芯キャンドルの正しい灯し方

①埃やカスをピンセットで取り除く

②ロングライターを使用し、芯周りのロウを軽く溶かす

③芯根本に着火する

 

木芯キャンドルは火を安定させるために

着火前に芯周りのロウを軽く溶かすことが重要です

 

木芯キャンドル

 

↑ロングライターを使って軽く溶かします♪

溶かす時間は数秒にして、溶かしすぎないように注意してくださいね!

 

その後芯の根本に火をつけると、火が安定しやすいです♪

 

芯が焦げていると火がつきにくい

木芯キャンドル

 

芯に焦げている部分が多いと、火がなかなかつきにくいときがあります。

そんなときは↑のようにハサミで焦げた部分をカットし、

 

木芯キャンドル

 

カスをピンセットで取り除いてから、上記の灯し方をやってみてください♪

木芯キャンドルの火が安定するはずです♪

 

スポンサーリンク

ウッドウィックの火がすぐに消えるときの原因と正しい灯し方のまとめ

 

どうでしたか?

今回はウッドウィックなどの木芯キャンドルがすぐに消える原因と、木芯キャンドルの正しい灯し方についてまとめました。

 

木芯キャンドルの灯し方って意外と知らない方が多いと思いますので、

この記事を参考にして、木芯の灯りと暖炉のようなパチパチとした音を楽しんでください♪

 

この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです♪

ブログではキャンドル制作のコツやレシピ、キャンドル基礎知識について書いていますので、ご興味がある方は見てみてくださいね♪

 

読んでくださり、ありがとうございました。

コメント