制作のコツ ソイワックスと蜜蝋はどのくらいの割合で混ぜる?3種類のキャンドルに分けて説明するよ ソイワックスのみでキャンドルを作ってみたけど、ヒビが入ってしまったり白いもやがでてきたりと、中々綺麗に作れない。なんて経験ありませんか?「ソイワックスに蜜蝋を混ぜると綺麗に制作できる」って聞いたけど、ソイワックスと蜜蝋をどのくらいの割合で混... 2023.09.08 制作のコツ
キャンドル販売 キャンドルを販売する際の5つ注意事項。販売する前に確認しよう! 販売するキャンドルデザインが決まったので、販売を始めよう!って思った方、販売する際の注意事項は確認できていますか?販売前に注意事項を確認しないと、PL法に基づき損害賠償責任が生じてしまうなんてことも。そこで今回は、ハンドメイドキャンドルを販... 2023.09.07 キャンドル販売
レシピ・作り方 キャンドルをツルピカに仕上げるディッピングのやり方。ワックス温度は何度にすべき? キャンドルモチーフをコーティングしたり、キャンドルの表面をツルツルに仕上げるディッピング技法。ディッピングは、キャンドルを仕上げるときに使う技法のひとつです♪「ディッピングってどうやってやるの??」「ディッピングするときのワックス温度は?」... 2023.09.05 レシピ・作り方
制作のコツ キャンドルの表面がボコボコする原因は?火を消した後・制作時に分けて説明するよ キャンドル制作をしていて、表面がボコボコしてしまったりキャンドルの火を消した後に表面がボコっとしてしまうことありますよね。「原因はなに?」「キャンドルをボコボコさせずに綺麗にしたい」って思っている方もいますよね。そこで今回は、キャンドルの表... 2023.09.04 制作のコツ
キャンドル販売 Creema販売で住所を知られたくないときの対処法2つ!プライバシーを確保したい! 人気のあるハンドメイドショップCreemaで、「キャンドルを販売してみたい!」と考える方も多いですよね。でも、作品を発送する際に住所を知られたくないな。って不安に思うことも。そこで今回は、クリーマ販売で住所を知られたくないときの対処法を2つ... 2023.08.31 キャンドル販売
レシピ・作り方 【初心者でも簡単】メッセージキャンドルの作り方。綺麗に文字が浮かび上がるコツは? キャンドルに火を灯すと、メッセージが浮かび上がるというメッセージキャンドル。大切な人へのギフトや結婚式、プロポーズなどで使われることが多いです。メッセージキャンドルを手作りしてプレゼントしたい!と考える方もいるのではないでしょうか。そこで今... 2023.08.28 レシピ・作り方
キャンドル販売 キャンドル販売に使うラッピングの箱ってどこで買える?おすすめ資材先3選! オリジナルのキャンドルを販売したいと思い、「ラッピングどうしよう。。」って悩んでいる方も多いと思います。私もキャンドル販売をするときに、すごく悩んだのはラッピングでした。「ラッピングの箱ってどこで買えるの?」「可愛い箱売っていないかな?」「... 2023.08.14 キャンドル販売
キャンドル初心者 ウッドウィックなどの木芯キャンドルの火がすぐ消えるときの原因と正しい灯し方 暖炉のようなパチパチと音がする人気のアロマキャンドルであるウッドウィック。そんなウッドウィックキャンドルが「火をつけたのにすぐ消えてしまう。。」「全然火がつかない!!!」「火が小さい。。」なんて経験ありませんか?私もウッドウィックキャンドル... 2023.08.11 キャンドル初心者
制作のコツ 【プロが教える】ジェルワックスキャンドルの正しい溶かし方 SNSで大人気のジェルキャンドル。「自分でも作ってみたい!」って思い、いざジェルワックスを使ってみると全然綺麗にできない。。なんて経験ありませんか?実はジェルワックスって取り扱いがとっても難しいんです!そこで今回は、ジェルワックスキャンドル... 2023.08.10 制作のコツ
制作のコツ 【キャンドル制作】ソイワックスとパラフィンを混ぜる技法を紹介!割合はどのくらい? 大豆油からできたソイワックスだけでキャンドル制作していると、どうしてもひび割れしやすかったり、強度が弱かったりしますよね。。そんなとき、「ソイワックスとパラフィンワックスを混ぜたらいいのかな?」「ソイワックスとパラフィンはどのくらいの割合で... 2023.08.09 制作のコツ